てぃーだブログ › 水納島(みんなじま)日記
沖縄ダイビングと水納島/アクアポポ
水納島ツアー

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年05月13日

水納島のビーチ

水納島のビーチの紹介です。
アクアポポの水納島ツアーは、ダイビングやシュノーケリングはすべてボートで行います。
ビーチでは海水浴となっていますが、その時もシュノーケリングセット(マスク・シュノーケル・フィン・ライフジャケット)は無料でお貸ししていますので、ビーチでシュノーケリングを楽しんでいただけます。

桟橋から見た水納島のビーチです。


砂浜にビーチパラソルを立ててのんびりすることもできます。


7・8月は少し混みます。

遊泳区域はロープの内側になります。外側は、ボートやジェットスキーが通ったりしますので、泳がないようにしてください。
水納島には、ハブクラゲが来ませんので、クラゲよけのネットは張られていません。ですからビーチからでも魚がいっぱい見られます。
砂浜は、少しあらい感じで、サンゴのかけらなども多いですので、はだしで歩くと少し痛いかもしれません。その代わり、ビーチで浅い割には透明度がいいと思います。もちろん泳ぐ人が多くなったり、波がある時などは少し濁ってしまいます。

ビーチから入った水中の写真です。
すぐにコバンアジが集まってきます。

ビーチからすぐのところにも岩場があります。岩の間にはウニもいます。けがをしますので、足元に注意してください。

少し沖まで行くとサンゴもあります。潮が引くと背が届くので、サンゴには乗らないように注意してください。
どんどんサンゴが減ってきています。

クマノミやチョウチョウウオも見れます。餌づけされているので、アイゴの仲間もすぐに集まってきます。背びれに毒があるので注意しましょう。

4~5月にかけては養殖のもずくが流れてきます。けっこういっぱいとれるときもあります。食べることもできます。



沖縄ダイビングと水納島ツアー




  


Posted by アクアポポ at 09:38Comments(0)

2011年04月21日

水納島に泊まる

水納島に宿泊することができます。
水納島に宿泊すると、定期船の最終便がでた後は、ビーチが貸し切り。
夜になると、晴れていれば満天の星空を見ることができます。
のんびりとした夜を過ごしたい方は、ぜひ水納島に泊まりましょう。

水納島には、2軒の民宿があります。

「民宿大城」0980-47-3646





「コーラルリーフinミンナ」0980-47-5688


  


Posted by アクアポポ at 15:55Comments(0)水納島の民宿

2011年04月20日

水納ビーチパーラー

水納島の桟橋から続く坂を上って、少し奥に行ったところにあるのが、水納ビーチさんのパーラーです。


ここで食事をとることができます。

メニューは、沖縄そば、焼きそば、カレー、タコライスなどがあります。
かき氷や飲み物もあります。
ダイビング、シュノーケリング、マリンスポーツをされる方は、ビールなどは飲まないようにご注意ください。

昼食にバーベキューもあります。(要予約)

鉄板焼き:1050円


串焼き:1575円  


Posted by アクアポポ at 18:12Comments(0)水納島の施設

2011年04月17日

水納島西側ビーチ前施設

西側のビーチの前にある無料休憩所です。


休憩所の横にあるビーチ用品レンタルカウンターです。

水納ビーチさんのカウンターです。
アクアポポでお渡ししているパラソル券は、こちらでご利用ください。
他の用品も割引券をお渡ししています。

マリンスポーツ受付カウンターです。

MMCさんのカウンターです。
アクアポポでお渡ししている割引券は、こちらでご利用ください。
バナナボートなどがお1人様1000円でご利用いただけます。
※ パラセーリング(要予約)は少し上の売店で受付をしています。

西側ビーチの海水浴場です。

ブイの付いているロープの内側が遊泳区域となります。
遊泳区域の外側は、ジェットスキーやボートが通りますので、外側には出ないようにお願いいたします。
遊泳区域内にも魚はたくさんいます。
シュノーケリングは可能ですが、安全のためライフジャケットや浮き輪などをご利用ください。  


Posted by アクアポポ at 13:15Comments(0)水納島の施設

2011年04月16日

水納島 売店、ロッカー、シャワー、トイレ

水納島の桟橋から続く坂を少し上った所にある建物です。


シャワーとトイレがあります。


シャワー、トイレに入る前にここで砂を流してください。


個室シャワーが男女各7つあります。


シャワーはコイン式(100円/1分30秒)で、水のシャワーとなります。

アクアポポでは、水納島から帰ってきてからお湯のシャワーが無料で使えます。

売店の入り口です。


売店です。

夏はマンゴーやドラゴンフルーツなどのシャーベットもあります。

売店の横にコインロッカーがあります。


ロッカーは1日300円(大は500円)、途中で開けるときは、売店でお金を返してもれえます。


  


Posted by アクアポポ at 18:49Comments(0)水納島の施設

2011年04月16日

水納島定期船待合所

桟橋から見て左側にある建物:待合所です。


待合所の入り口です。


入口の横に水納島の地図があります。


待合所の中です。


待合所の奥にトイレがあります。車いす用のものもあります。
  


Posted by アクアポポ at 18:07Comments(0)水納島の施設

2011年04月15日

水納島の桟橋から

水納島の桟橋から見た景色です。
すぐにビーチや施設があります。

左から、待合所、売店、無料休憩所、マリンカウンターです。

桟橋から見た左側(東側)のビーチです。


桟橋から見た右側(西側)のビーチです。


ビーチ側から桟橋を見たところです。
  


Posted by アクアポポ at 07:58Comments(0)水納島の施設

2011年04月14日

水納島到着

水納島に向かっている高速船ニューウイングみんなです。


ボートから見た水納島です。平べったい小さな島です。
人口は40名くらいですが、無人島だと思っている人もいます。


水納島の桟橋に近づいてきました。
高速船ニューウイングみんなはもう到着しています。


ここが水納島の桟橋です。船の乗り降りをします。
アクアポポのボートもここにつきます。


アクアポポのボートが桟橋に泊まっているところです。
  


Posted by アクアポポ at 21:11Comments(0)水納島へのアクセス

2011年04月14日

水納島行き高速船:時刻表・料金

水納海運の待合所に置いてあるパンフレットです。
水納海運連絡先:0980-47-5179


時刻表


時刻表


時刻表


運賃
  


Posted by アクアポポ at 08:59Comments(0)水納島へのアクセス

2011年04月14日

水納島の入り口:渡久地港

水納島に行くには、アクアポポのようなショップのツアーに参加するか、定期船を利用します。
定期船は、本部町の渡久地港から出航します。水納島までは約15分。

水納島行き高速船:ニューウイングみんな


水納島行き高速船乗り場:水納海運


チケット売り場


待合所内


待合所から高速船の止まっている浮き桟橋へ


ここから船に乗ります
  


Posted by アクアポポ at 08:51Comments(0)水納島へのアクセス